箱根小涌園の上質リゾートで国産木材の魅力を体感。「WOOD CHANGE × Rakuten STAYコラボルーム」が誕生しました

国産の木材を使うことの良さや意義を発信し、積極的な木材利用を促す「WOOD CHANGE PROJECT」の一員として、more treesはこれまでさまざまなイベントや企画に参画し、国産木材の魅力を発信してきました。
今年は「宿泊施設での木製品の体験」に着目し、楽天グループ株式会社の宿泊施設ブランド「Rakuten STAY」とコラボレーション。国産木材の魅力を体感できる『WOOD CHANGE × Rakuten STAY コラボルーム』が誕生しました。
お部屋には国産木材で作られたインテリアやアメニティなど多様な木製品を集め、木の温もりと香りを五感で感じられる空間が広がります。more treesからは、ジャスパー・モリソン+熊野亘デザインの「スツール(ダブル)」や隈研吾デザインの「KODACHI」がお部屋に運ばれ、温かみのある空間を彩っています。
宿泊という非日常の空間で、国産木材に囲まれた特別な体験をお楽しみください。
 ▲国産木材で作られたインテリアやアメニティをセレクトし、木の温もりと香りが感じられる空間を提供します。実際に手にとり使うことで、木製品の魅力および木材利用の可能性を感じていただけます。
▲国産木材で作られたインテリアやアメニティをセレクトし、木の温もりと香りが感じられる空間を提供します。実際に手にとり使うことで、木製品の魅力および木材利用の可能性を感じていただけます。
 ▲コンセプトルームには「WOOD CHANGE PROJECT」の趣旨を紹介するリーフレットを設置。「WOOD CHANGE PROJECT」の概要のほか、ルームに設置されている国産木材を使用したインテリア製品や各種アメニティなどを紹介しています。
▲コンセプトルームには「WOOD CHANGE PROJECT」の趣旨を紹介するリーフレットを設置。「WOOD CHANGE PROJECT」の概要のほか、ルームに設置されている国産木材を使用したインテリア製品や各種アメニティなどを紹介しています。
 ▲もっと身近に木を感じていただけるように、木に関する雑誌や絵本、写真集を集めました。知っているようで、実は知らない木に関する意外な事実を学べる本棚です。
▲もっと身近に木を感じていただけるように、木に関する雑誌や絵本、写真集を集めました。知っているようで、実は知らない木に関する意外な事実を学べる本棚です。
■関連URL
≫プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000029112.html
≫『WOOD CHANGE × Rakuten STAY コラボルーム』特設サイトhttps://stay.rakuten.co.jp/features/woodchange/